我が家の9月の家計簿大公開

おすすめ節約術

家計管理は、皆さんの悩みの一つではないでしょうか

私自身も若く結婚して子供が1歳になるまでは、働きに出られなかったし、主人も転職し働きだしたばかりで、手取りは20万もいかないときがしばらくありました

子育てを通して、お金は大事だとつくづく実感しています

お金に余裕がない頃は、心にも余裕が感じられないんだと改めて感じました

今では笑い話ですが、カレーに牛肉をいれて作っただけで、主人と喧嘩になったこともありました(笑)

私は、フルタイム共働きの両親のもとで育ったので感覚としては、時間がないからお金で解決という感じで、親が疲れていた時は、外食や総菜に頼ることも多かったです

お金を稼いでいるならある程度問題ないですが、収入が少ない場合は、お金をかけずに手間あるいは時間をかけるしかありません

ちなみに主人はけっこう節約家の家で育っていたので、このあたりの感覚のすり合わせが新婚当初が大変でした

今では、私もパートではありますが働けているのでかなり貯蓄できるようになりました

ネット上で、貯蓄額を公開するのはまだ勇気がないので控えますがいつか節約上手な家計管理の本、だせたらいいなと思ってます

では、とりあえず我が家の9月の家計簿を公開いたします

なべの9月の家計簿

主人の収入 20万→生活費         私の収入  だいたい8万→(貯蓄へ) 児童手当2万→貯蓄

支出  家賃     56600円(アパート)

  保険代    34280円(内掛け捨て4580円)

  食品・日用品    45291円

  衣類        15595円

    水道光熱費     11968円

   子供関連費(習い事)6000円

   通信費       3500円

   外食        1717円

    残金      25049円

 

家計簿に入れてない項目(家計によってわざわざ家計簿に記入しない項目もあると思います)

車のガソリン代→私の職場からでる交通費で、まかなえる費用のため計上していません。車通勤で、1.5万でてます。車は軽自動車。残金は貯蓄

旦那の小遣い→会社の出張費を節約して小遣いにしてます

私の小遣い→パート代から捻出。自分の感覚としては月1万ぐらい。唯一私がお金をかけてしまっているのは、化粧品になるかも。

特別費→車の車検代、七五三などのイベントは、大型出費のためボーナスからの支払いで考えてます   

ただし、月の予算内に収まりそうなときは、家計簿に計上します

ボーナスがない方、または今回のようにコロナで、ボーナスに多大な影響がでそうな場合は、出費に特別費をいれて先に3万ひいておくなど準備をしたほうがいいと思います

ネット購入費→ポイントで、購入することが多い。最近購入したのは、洗剤のまとめ買いなど

基本的に店で売ってる値段と比べて安い場合購入しているため、節約できている項目ネットの買い物が頻回な場合、家計にあげるべし

学校・幼稚園関係費→絶対必要経費なので、逆にあげてません。あまり節約の予知が入らないとこです

あえてするのなら、ママ友に制服、体操服を譲ってもらうとかでしょうか

ちなみに、収入上、就学援助世帯でしたので市役所で手続きして学用品の購入、給食費など補助してもらっているため、ほぼ、負担なしになってます

注意・・・・家計が黒字の場合はいいですが、赤字の場合は家計簿にしっかりかきだしたほうがいいです 

なべの携帯アプリの簡単家計管理の仕方

私の場合は、携帯のアプリで管理しています

袋に小分けして管理する方法もあるみたいですが、私にはこちらがあってました

袋分けが面倒なせいもあります

基本的にめんどくさがりなタイプなので、おおまかな入力をしてます

レシートをある程度貯めておきます

だいたい10日、20日、月末ぐらいにまとめて入力します

そして20日頃の時点の残金で、財布のひもをしめるか緩めるか決めます

休日に外食にいくのを控えたり、買い物を来月にまわしたりします

日用品と食品

日用品と食品は、だいたいレシートの中で混ざっているので、わけるのが面倒なので、そのまま計上します

日用品だけ買ったレシートであれば、日用品であげたりもしてます

そして、買ったものの日付を正確には、入力してません

例えば、1日5000円、3日3000円、7日2000円だとすると、家計簿にはまとめて10日10000円とあげます

もはや日付も適当です(笑)でも、月にいくら使ったかわかればいいので、ある意味合理てきかも。

今月は、来年用の子供の夏服を購入したので、衣類費があがりました

家賃

家賃には、月々の支払だけでなく、家財保険、2年ごとの更新手数料など家に住むための必要経費をはじめから分割にしていれてます

家に住むためには、必ずかかる経費なので、はじめから分割にしてくみこんでおくと自然と予算として残ります

なので、持ち家の方は、固定資産税、火災保険、団信などもはじめからいれておくといいです

保険

掛け捨てにいくら、積み立てにいくらかきちんと把握しておきます

積み立て部分は、貯蓄になるので、これも大事ですね

たとえ、家計簿で、多少マイナスになっても我が家は保険で約3万プラスなので、大きくあわてることはないです

通信費

我が家は、格安の楽天スマホ2台契約してます

私は、無料期間なため0円。それぞれの口座で支払っているので、毎月正確な料金は把握してません

しかし、基本的に主人も私もゲームでの課金はせず、通話も無料のアプリを使用のため、基本料金だけ

念のため少し多めに毎月3500円計上してます

家にネットはまだつないでません

パソコンをネットにつなぐときは携帯のテザリング機能を利用してパソコンにネットをつないでいます

なべの家計管理コメント

家計管理は、自分管理しやすいのが一番です

我が家では、貯蓄がいくらたまっているか主人と共有してます

なぜなら、老後になんでこんなにお金がないのかとか、管理ができてないみたいなことを言われたくはないからです(笑)

でも、どちらかが浪費家な方の場合は、伝えない方がいいかもです

逆にあると使ってしまうかも、、、、、

でも自分一人で節約を頑張るのは大変なので、二人で節約できるところがないか話あえるといいですね

コメント

タイトルとURLをコピーしました